 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 「PDFファイル」をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。 |
|
|
 |
 |
花市 (2021年中止) |
新型コロナウイルス感染症拡大防止と来場者および出店者の安全を考慮し、中止とします。なお、詳しくは市村商店(0289-65-1133)へお問い合わせください。
平安初期に定期的に開かれていた市が始まりで当初は、今宮神社の境内で、正月12日に初買日として開かれ、「初市」ともいわれました。
神社の拝殿に「市神社」が安置され、1年の商売繁盛、家内安全、健康祈願を参拝しましたが、年々「市」が盛んになるにつれ、境内だけでなく参道にまで露店が出るようになり、販売の品物も縁起物、植木、食物、雑貨などに変わり、「市」の呼び名も「花市」と言われるようになりました。
車の往来が増えたため、昭和48年からは場所を末広通りに移して開催しています。
まめ情報:
ダルマやお飾りなどの縁起物、福寿草・洋ランなどの植木、食べ物などの露天商約400店が軒を連ねる関東でも有数の花市です。
例年の人出は約10万人でピークは夕方です。
主催:栃木県街商組合 鹿沼支部 |
開催日 |
1月第4土曜日(雨天順延) 10:00〜20:00 |
住所 |
末広通り周辺
(鹿沼市中心部の福田屋百貨店から鹿沼高校までの約1.5km) |
TEL |
0289-60-2507 (一社)鹿沼市観光協会 (まちの駅 新・鹿沼宿内) |
交通 |
東武日光線新鹿沼駅から徒歩10分 |
JR日光線鹿沼駅から徒歩15分 |
車:東北自動車道鹿沼I.Cから15分(約8km) |
|
|
|