 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 「PDFファイル」をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。 |
|
|
 |
 |
冬渡祭(おたりや) |
火防祈願のほか、古いお札、お守り、熊手、破魔矢等を燃やし、無病息災を祈願します。
午前10時に鹿沼市内の無火災祈願祭(12月10日のみで見学不可)、午後2時神輿前に於て鎮火祭(見学不可)を執行、境内にて古札焼納祭を執行した後、お札、お守り等に点火します。
だるま、お飾り、門松、松飾、しめ飾りは基本的に燃やせません。(紙のものに限る。)
午後3時頃から神楽殿において「太々神楽(市無形民俗文化財)」が奉納されます。
☆主なスケジュール(目安です。)
10:00〜10:30 無火災祈願祭(見学不可)
14:00〜14:30 鎮火祭(見学不可)
14:30〜15:00 古札焼納祭(見学可)
15:00ごろ点火〜20:30消火
15:00〜20:00 太々神楽奉納(神楽殿)
露店:約30店 |
開催日 |
12月10日 |
住所 |
〒322-0068 鹿沼市今宮町1692 今宮神社 |
TEL |
0289-62-2679 |
交通 |
東武日光線新鹿沼駅から徒歩15分 |
JR日光線鹿沼駅から徒歩20分 |
車:東北自動車道鹿沼I.Cから15分 |
|
駐車場 |
無 |
|
|